
アクセス・エイカース:キリストがこの身によって崇められることを願う私たちの日常生活、またはいい説教、あるいは世界のクリスチャンニュース等を紹介…「わたしが切実な思いで待ち望むことは、…生きるにも死ぬにも、わたしの身によってキリストがあがめられることである。」―ピリピ1:20
2006/01/31
カンボジアの宣教師たちは仲がいい!

カンボジア旧正月
2006/01/29
マシュー、刑務所へ!?
26日木曜日、同じ聖書勉強会に参加している、プリズン・フェローシップという団体を通して刑務所伝道を10年以上しておられるオーストラリア人宣教師から依頼を受け、プノンペンにある刑務所に入っているアメリカ人男性を訪ねに、マシューが行ってきました。事情があって写真をこのブログに掲載することができませんが、初めて刑務所を訪れたマシュー、とても興味深い体験をしました。カンボジアでは、犯罪だけでなく、日本では信じられないような事情で刑務所に送られてくる人たちが多くいます。また決して居心地がいいわけではない所でもあり、刑務所で救われる人も少なくありません。刑務所伝道、キリストの体の中でとても大切な働きをしています。
CBI図書館

女性宣教師修養会
20日~22日の3日間は福音派キリスト教団女性宣教師たちの修養会がキリロムでありました。せっかくの機会にカメラを忘れてしまい、女性だけの交わりを楽しんでいる姿をご紹介できなく申し訳ありませんが、初めてもたれたこの女性宣教師だけの修養会、私自身大変恵まれました。講師は米国アッセンブリー教団世界宣教部、アジア・太平洋地域総ディレクター、ラス・ターニー夫人でした。フィリピン宣教の経験、また約1000人もの宣教師を抱える宣教師団の地域総ディレクター夫人であられる立場から、女性宣教師の宣教地での役割、また宣教師である夫に仕えることをみことばから語ってくださいました。今回は52人だけの参加でしたが、カンボジアには1000人以上の女性宣教師、宣教師夫人がいるそうです。大変好評だったこの修養会、来年はもっと多くの女性宣教師たちが加わりそうです。
ICA牧師

ICA断食祈祷会

2006/01/20
御霊に送り出されて

2006/01/14
モーセ五書終了

2006/01/06
日の出

モーセ五書

登録:
投稿 (Atom)