「ブログを見てるけれど、あまり本人たちの写真が載ってないね」と言われ、慌てて二人の撮りました。このブログを見てくださっている日本の教会の皆様、今年一年間私たちのために覚えてお祈りくださり、ありがとうございました。皆様のお祈りにより支えられ、数え尽くすことができないほどの恵みを主から頂いた一年間でした。お祈りに覚えて下さる方々の新しい年が、主の恵みで益々満ち溢れた年でありますようお祈りいたします。私たちのうちに宿るために肉体をとってこの世に来てくださったキリスト・イエスに限りない栄光がありますように!
「初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。・・・そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。」-ヨハネ1:1,14
アクセス・エイカース:キリストがこの身によって崇められることを願う私たちの日常生活、またはいい説教、あるいは世界のクリスチャンニュース等を紹介…「わたしが切実な思いで待ち望むことは、…生きるにも死ぬにも、わたしの身によってキリストがあがめられることである。」―ピリピ1:20
2005/12/25
今年最後のクリスマス礼拝
カンボジアからラオスへ福音を!
村で出会ったラオス人の一家です。FEBC(Far East Broadcasting Company)のサイトのラオスのクリスチャンたちの状況の報告の中で、とあるラオス人が、「聖書を読むと警察に捕まるので読めない、キリスト教の間違った教えにはまらないように、聖書の勉強ができるテープを送って欲しい」と切なる願いを持って書いた手紙が送られてきたと書いてありました。それを読んで、ストン・トラインのラオス語を話すクリスチャンたちが、福音を携えてラオスに入っていく日もそう遠くはないかも知れない、と思わされました。禁教国に囲まれたカンボジアは地理的にとても重要な場所に位置します。今回の旅行を通してラオスのために引き続き祈っていくことができるように主の助けを仰ぎました。カンボジアからラオスへ福音を!
「収穫は多いが、働き人が少ない。だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい。」-ルカ10:2
「収穫は多いが、働き人が少ない。だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい。」-ルカ10:2
ストン・トライン州パート3
メコン川登りで見かけたラオスの国旗です。国旗と共に共産党旗を掲げているのが印象的でした。ラオスは隣国のベトナムや中国と同じく禁教国(キリスト教布教禁止国)ですが、クリスチャンに対して他国より更に厳しい措置がとられていると言われています。政府が用いる化学兵器や拷問により命を落としているクリスチャンもいるという報告があり、国連や世界の人権団体が絶えず圧力をかけているそうです(興味のある方は Persecution.orgというサイトのラオスの欄をご覧下さい)。厳しい状況におかれているラオスのクリスチャンたちですが、御霊の働きを止めることは何者にもできません。近年北方のとある村の住人全員がキリスト教ラジオ放送を聴いて改宗したという報告があります。また激しい拷問を受けながら背教を迫られ背教していく人々がいる中で、信仰を守りぬくクリスチャンたちもいるということです(FEBC報告)。
「わたしは確信する。死も生も、天使も支配者も、現在のものも将来のものも、力あるものも、高いものも深いものも、その他どんな被造物も、わたしたちの主キリスト・イエスにおける神の愛から、わたしたちを引き離すことはできないのである。」-ロマ8:38,39
「わたしは確信する。死も生も、天使も支配者も、現在のものも将来のものも、力あるものも、高いものも深いものも、その他どんな被造物も、わたしたちの主キリスト・イエスにおける神の愛から、わたしたちを引き離すことはできないのである。」-ロマ8:38,39
ストン・トライン州パート2
ストン・トライン州
12月15日から8日間、プノンペンから北へ約500km、カンボジアの北東に位置するストン・トライン州へクリスマス会に招かれて出かけてきました。このストン・トライン州、ラオスとの国境に接している州で、人口の7割はラオス人だと言われています。宣教師たちに連れられて村の幾つかを回ったのですが、老若男女関わらず、ラオス語とクメール語を巧みに使い分けて話していました。写真は訪れた村の小学校の子供たちですが、ラオス人です。カンボジアでは基本的に学校ではクメール語以外に話してはいけないことになっているそうですが、出会った子供たちはラオス語を話していました。ラオス語とタイ語は80%共通しているそうで、ラオス人とタイ人は会話ができるそうですが、クメール語とラオス語は10%しか共通していないそうで、現在クメール語習得で苦労している私たちは、両方の言語を巧みに操っている子供たちを大変羨ましく思ってしまいました。
今年最初のクリスマス礼拝
2005/12/01
アッセンブリー教団宣教師団会議
アッセンブリー教団宣教師団と理事会合同の異例の会議が25日、26日と2日間かけて開かれました。今回はカンボジアの福音派の教会の周辺で現在起こっている問題についての説明が会議の主題でした。色々な事件が起こっていますが、「私たちの戦いは血肉に対するものではなく、もろもろの支配と、権威と、やみの世の主権者、また天上にいる悪の霊に対する戦い」(エペソ6:12)であり、私たちのすべきことは不安に陥らずに祈ることであることをお互いに確認しあい、祈り合いました。主が終わりの日に備えて、カンボジアの教会を振るって下さり強めて下さっていることを心から感謝します。
「しかし、わたしたちを愛して下さったかたによって、わたしたちは、これらすべての事において勝ち得て余りがある。」-ローマ8:37
「しかし、わたしたちを愛して下さったかたによって、わたしたちは、これらすべての事において勝ち得て余りがある。」-ローマ8:37
登録:
投稿 (Atom)